#030
京都市上賀茂 Y様邸
杉の温もりを感じるシンプルでお洒落なお家
外壁1階部分は杉板張り、シンプソンの木製玄関扉との相性も抜群です。
玄関を開けると奥へと伸びる土間ホール。
横の収納スペースは、靴だけでなく傘やレインコート・帽子など、出入り口に置いておけるよう大きめに確保しました。
土間正面には明るく開放的な吹抜けが、訪れたお客様を気持ちよくお迎えします。2階まで伸びる杉板ばりの壁が、ナチュラルでとても可愛いです。
一階は広々としたLDK。
対面式のキッチンは、リビングダイニングを一望できるのでリビングで寛ぐ家族と会話を楽しみながら料理ができます。立ち上がりのカウンターは手元も隠せますし、出来上がったお料理を一旦置いておくのにも便利です。
お家の形に合わせてつくったオリジナルの食器棚は、フローリングと同じ無垢の杉を使用しています。
建築士が設計したオリジナルなので、全体の空間にピッタリ調和しています。
シンプルなデザインで機能性も抜群です。
勉強机はもう要らない!? キッチン裏には、家族みんなで使えるワークスペース。
家族の気配を感じつつも、しっかり集中できる空間です。L字型の広々カウンターは、家族全員が並んでも使えますし。パソコンやプリンターを置いておけば家族で共有でき便利です。 上部には2段の棚を付けて。学校のプリントや家電の取説など書類もスッキリ収納できます。
リビングは、通りからの目線を避け上下に窓を配置しています。
窓のレイアウトは、採光、通風、プライバシーを確保できるよう工夫をこらしています。
洗面脱衣スペースには、オリジナルの洗面台。
三面鏡の後ろは収納もできます。
引き戸は全て吊戸なので、床は部屋ごとの段差がなくフラット。掃除もしやすいと好評です。
小さなお子さんやご高齢の方のつまづき防止にもなります。
階段はとても明るく気持ちが良いです。
手すりもオリジナル。無垢の杉で手触りも気持ちが良いです。
2階ホールに設けた2つの大きなウォークインクローゼットは家族の動線を考慮した使い勝手のいいみんなのクローゼット。
出入りがしやすいよう、扉はあえて設けず開口のみ。(建具代も抑えられるメリットもアリ🌟)
クローゼットは各部屋に設けずシンプルにする事で、家具のレイアウトも自由になります。
家族の服を1箇所にまとめる事で、衣替えも楽々です。
お子さんのお部屋に設けた室内木製窓は、とても可愛いです。
吹き抜けの空間と階段の壁の開口部分とリンクして、楽しさもUP
写真ではご紹介でませんが、お家の性能にもこだわっています。
家の内側をアイシンネンの断熱材で丸々包み込み、まるで魔法瓶状態。
外部の温度変化に左右されにくく、また、省力のエアコンでも快適な室内温度を保ってくれます。
最初の設備投資にお金は掛かりますが、長い目で見れば光熱費の節約になります。
ご紹介したい所は数多く、長々してしまいました。