WORKS
施工事例

こだわりをグッと凝縮の家
#031

滋賀県湖南市 N様邸

こだわりをグッと凝縮の家

コチラのお家は”板倉House”です。天井・壁・床 360°杉板のログハウスみたいなお家です。
外壁は、浮造り(うづくり)仕上げの焼杉※にエコウッドトリートメントという木の保護剤を塗っています。

人や環境にも優しく、いやな臭いもしません。人畜無害で木材を腐朽菌※から守る役目を果たしてくれます。半永久的耐久性をもち一度の施工で60年以上のメンテナンスフリーという優れたモノです。

紫外線に当たることで、黒く落ち着いた色合いに変化します。木材劣化を防いで経年美も楽しめる一石二鳥の優れた保護剤です。
 

※焼杉:杉材の表面を焼いて炭化させ、防腐・防虫効果を高めた日本では古くから建物の外壁や塀に使われてきました。浮造り仕上げは、炭化させた杉材の表面をブラッシングして柔らかな部分を削り落とし、木目を浮き出させた仕上げ方法の事です。

※腐朽菌(ふきゅうきん):木材を腐食により劣化させる菌で、放置するとドンドン繁殖し木材を腐らせる菌です。

玄関ドアはリンクスお馴染みのシンプソンの木製ドアです。

写真は無塗装。引き渡し後、お施主様がご家族でオスモカラーで塗装を楽しまれます。
オスモカラーは、自然塗料なので小さなお子様でも安心安全な塗料です。

玄関そばLDKに置かれた薪ストーブ。
揺らめく火を眺めながらリラックス。寒い冬が楽しくなるお家です。

このかわいいキッチンは、シンク・ジャグチ・ガスコンロとそれぞれのパーツを組み合わせた「オリジナルL字型キッチン」。


ブルーのタイルは、お施主様のこだわりの一品。陶芸作家さんのオリジナルの釉薬で焼かれたタイルは、まるで絵画のような味わい深いタイルです。
棚の高さは、奥さんと何度もシミレーションしながら取り付けました。

杉板の天板はおしゃれなヘリンボーン状※に張っています。

※ヘリンボーン(模様):ニシン(herring)の骨(bone)という意味をもち。開きにした魚の骨の形状を図案化した模様の事です。

素敵な景色を取り込めるように決めた窓の位置は、まさにピクチャーウインドウ!

スケルトンの階段が空間を広々とオシャレに演出してくれます。

リンクスお馴染みの造作洗面台も可愛く仕上がりました!

階段を上ると大きなフリースペース。三角の屋根裏がそのまま見える勾配天井で、開放的な空間に!
お子さんが小さい内はセカンドリビングとして、成長されて個室が欲しいなる事を考え、2つに仕切れるよう予め梁に建具の溝を入れ工夫をしています。 

棚は、2.5cm間隔で自由に高さを変えれる使い勝手抜群の可動棚。レイアウト次第でテレビボードになったりと変幻自在の棚です!

その奥は主寝室。暖炉で暖められた空気を2階にも流す事ができ、暖炉1つで家中暖かです。

無駄のないコンパクトな空間にワクワクを詰め込んだN様邸。
こだわりをたくさん詰め込んだ素敵なお家になりました。


お施主様の声

Q1. 新居を建てる事になったきっかけは何ですか?
結婚して子供が生まれたのがきっかけです。ずっとこのままアパート暮らしは嫌だったので、いつかは一軒家を建てたいと思っていました。
どうせ建てるなら子供達が小さい内に建て、子供の成長と共に色んな思い出を家に刻んでいけるようにしたいと思い家づくりが動き出しました。

Q2. 弊社を知ったきっかけは何ですか?
また、弊社で家づくりをしようと思った決め手などをお聞かせください。
家を考え始めた時から色んな展示場に行って話をしたり工務店に見積もりを出してもらったりしたですが、なかなか良いところが見つかりませんでした。そんな中、ビバシティ彦根の買い物帰りに、たまたまもらった「シガスマ」のフリーぺーパーを車中で見ていたところリンクスさんのモデルハウスの写真を見て「これや!ここに行ってみよう!」となりました。

いろんな工務店の家を見ている中で“小さくてもこだわりの木の家を建てたい”と思っていたので掲載写真を見た時にすぐにモデルハウスの見学申込連絡をいれました。

お家を見せて頂いた時、板倉の家の素晴らしさに心をワシヅカミ!置いてある家具の趣味も良いなと思いましたし、なにより営業感のない浦川さんとの会話が良かったです。相性がよかったのかな(笑)

好みもあると思いますが、営業感満々で「今、契約されたらこんな特典がついてきますよ!」っと早く契約をとろうとする営業スタイルが苦手で、「そんな特典は要らないから、いい家が建てられたら良いんだけど…」と(笑)。

リンクスさんの施工事例や実際に建てたお家を見る中で良いなっと思ったし、共感す部分や人柄の良さなどを含めて決めてになったと思います。



Q3.家づくりで不安だったこと、悩んだことはございますか?
私が人に自分の思いを伝えるのが苦手というか、自分の思いをうまく人に伝えられるかどうかが不安でした。浦川さんとは気軽にお話ができた事もあり“きちんと言葉にしなくては!”という変な緊張感もなく。なんとなくお話する中で思いを汲み取って頂けたので助かりました。
あと、リンクスさんに出会う前に地主の方から直接買った土地があったのですが、「この土地では家が建てられない」と他の工務店から言われとても不安でした。土地を買った時は古い家が建っていたので、なんの問題もなく建つと思っていました。

家を建てるために買った土地に家が建てられないというまさかの事態で本当に不安でした。そんな中、父とリンクスさんで一緒に頭を抱えながら何とか家を建てれる方向を見つけ出してくれたので安心しました。



Q4. 家づくりにおいてのこだわり、テーマにしたことやスタジオリンクス へのご要望(期待した事)などありましたらお聞かせください。
シンプルで居心地の良い家にしたかったです。暖かい色や木の温もりを感じる家。
子供達が巣立った後も家を眺めながら色んな思い出に包まれるような家。そして子供たちに残せるような素敵な家にしたかったです。

Q5. マイホームが出来上がった感想などお聞かせください。
“良かった!”すごい素敵なお家が出来上がって本当に良かったです。最初はヤマネコHouseも良いなと思ったのですが、板倉の家を選んでよかったと思っています。

周りの家並みや景色に溶け込むような家になったし!
窓から綺麗な景色を取り込めるようにと伝えた要望も、想像以上の仕上がりになり大満足です。

Q6. お住まいになられて、住み心地はいかがですか?
今年の年末はすごく寒かったのですが暖炉を焚いた家は本当に暖かく、このお家を建てて良かったと幸せに思える年末年始でした。

Q7. このお家で今後やってみたい事などありましたらお聞かせください。
(奥様)穏やかに過ごす?!

(旦那様)いやいや!これから賑やかになるよ!すっごいよ!! 庭造りもあるし裏の畑もあるし楽しい事いっぱい。子供と家で遊んだり。

板倉の家は壁も天井も木だから住みながら自分達の使いやすいように手を加えてDIYを楽しみたいです。暖炉の前にYogibo(ヨギボー)を置いてマッタリしたいなぁ〜。



Q8. スタジオリンクスで頼んで良かったと思える事などありましたらお聞かせください。
色んな工務店で営業の方と話す中、合う合わないもたくさんありました。お話する中で「あぁ〜、この人無理やなぁ」っと一瞬で感じる方もいて、今まで建てられたお家がどんなに良くてもお話を進める人と話が合わないと難しいと思いました。

そんな中、リンクスさんは一番話もしやすかったし、土地の件でも親身に向き合って頂いたのが良かったです。やっぱり人との関係性や繋がりが大事だと思いましたね。

それは実際に家の建て方の時にも感じたのですが、出入りされる職人さん達が本当に良い人ばかりで「良いチームワークがあるな!」と感じました。きっとリンクスさんの周りにいい人が集まってくるのだなっと思いました。

ありがとうございます。こうしてお客様のナマの声が聞けて嬉しいです。
僕らの仕事は共感力が必要で、お客様が何を求めてはるかや、好みやライフスタイルなど、何気ない会話の中でつかんでいくきます。何度かお会いする中でN様邸には板倉の家が絶対に合うな!っと思いました。こうして板倉Houseを建てて頂いて喜んで頂けて本当に良かったです!