WORKS
施工事例

カラフルな扉が印象的な老後にも優しい家
#044

京都市左京区 B様邸

カラフルな扉が印象的な老後にも優しい家

敷地面積 108.90㎡ (32.94坪)
建築面積 48.01㎡ (14.52坪)
延床面積 88.84㎡ (26.87坪)
施工床面積 88.84㎡ (26.87坪)
1階床面積 44.67㎡ (13.51坪)
2階床面積 44.17㎡ (13.36坪)

気分が上がる! カラフルな木製扉が印象的な2階建てのお家。

玄関扉はおなじみのシンプソンの木製扉に自然塗料のオスモ、今回はファーグリーンで着色。
スギ板張りの外壁はヘムロックファー色で塗装しています。配色がとても可愛い外観です。

玄関土間には造作の靴箱。お施主様のご要望に応じて右側は傘を掛けられる仕様にしています。

1階にはお施主様のお母様のお部屋。
生活動線を考え、足腰への負担が少なくすむようにお部屋を出て直ぐにトイレとお風呂を設けています。またお部屋の中に造作の水回りをつくり、お茶を楽しんだり一室で完結できる仕様にしています。フローリングと同じスギ材で造作しているので、室内の雰囲気にもピッタリ。
可愛いドアの色はお施主様セレクト!元気が出るビタミンカラー。

裏庭に出られる掃き出し窓には縁側をつくり、ゆっくりお庭を眺めたり、お花好きのお母様が庭いじりを楽しめるような間取りにしました。
収納の下のスペースは、キャスター付きの布団ワゴンを置くスペースです。サッと出し入れしやすい工夫をしています。


階段もお母様の足腰の事を考え工夫しています。

1段の高さを抑え、中間に踊り場をつくり、少し休憩できる様にしています。老後も安心の仕様です。暗くなりがちな階段も採光を考え照明をつけなくても明るく足元がしっかり見えるようにしています。

1階には奥様がピアノ教室をされるお部屋があります。防音効果のあるデコスドライの断熱材を使用。窓は内側にもう一つ窓を取り付ける二重サッシ(樹脂窓インプラス)仕様で音の漏れを軽減しています。

洗面脱衣室には、家事時短に大活躍の乾太くん。
出し入れしやすい高さにするため、台を兼ねた造作引出しをつくらせて頂きました。

階段下のデッドスペースも無駄にはしません!しっかり収納に利用しています。

2階はLDK!
階段の腰壁を利用した「マガジンラック」

直線的なラインで目線の抜けをつくる事で、お部屋を広々と感じる工夫をしています。

造作の食器棚とカウンターセット。

奥様がパン作りをされるので、生地を捏ねたり作業しやすい高さに設計しています。
移動可能なのでホームパーティー時に2つ目のテーブルにしたりと多目的に使える仕様にしています。食器棚の棚板も国産無垢の杉を使用。合板特有の接着剤や防腐剤の臭いも無く安心です。

コーナー窓で明るく開放的な空間に。

食事をしながら比叡山が眺められます。窓は近隣の窓の位置関係や眺望を考えベストな位置になるよう工夫をしています。

続いて、ご夫婦の寝室
黄色の扉と室内窓が、とてもカワイイです!

ご夫婦の寝室には、お二人が並んでお仕事ができる造作デスクと吊り棚 。

収納スペースをしっかり設けることで、シンプルでスッキリ暮らせるような設計にしています。

お客様の声

ワクワクする家づくり

Q1. 弊社を知ったきっかけは何ですか?また、弊社で家づくりをしようと思った決め手などをお聞かせください。

近所でリンクスさんがオープンハウスを開催されていたのが、リンクスさんを知ったきっかけです。見学させていただいた時に、浦川さんが親切にお家の紹介や、家づくりまでの過程などを説明してくださいました。

私たちは、木の香りと温かみのあるお家に興味を持ち、それから何度もオープンハウスへ寄せていただきました。お家づくりをリンクスさんにお願いしようとなった決め手は、いつも色々な質問に丁寧に答えてくださる建築士さんや、スタッフの方のお人柄の良さです。

Q2. 家づくりで不安だったこと、悩んだことはございますか?

コロナの影響での木材等の不足や値上がりをニュースで見たり、リンクスさんからも聞いて、それが私たちにどのくらい影響してくるのかということが、当初は不安でした。

Q3. 家づくりにおいてのこだわり、テーマにしたことやスタジオリンクスへのご要望(期待した事)などありましたらお聞かせください。

主なテーマは、リンクスさんならではの木の雰囲気や、ナチュラルカラーです。私たちには沢山の希望がありました。

ピアノ室、高齢の母が快適に過ごせる部屋、ステップが低く、踊り場もある階段、など・・細かい事もお願いし、何度もプラン直しをしていただきました。

Q4. マイホームが出来上がった感想などお聞かせください。

完成して、とても嬉しく思います。すぐ近所に住んでいたため、時々現場を眺めたり、大工さんとお話ししたり。段々とお家が出来上がっていく様子にワクワクしていました。

オープンハウスの時に中に入り、選んだキッチンタイルが実際どのように仕上がるのかドキドキしていましたが、見てイメージ通りで安心したのを覚えています。

Q5. お住まいになられて、住み心地はいかがですか?

住んでみて1年になりますが、快適に過ごせています。杉のフローリングは肌触りも歩き心地もよいです。

ゆるやかな階段は見た目にも身体にも優しく、遊びに来た人は大抵、この階段、上り下りしやすい!と驚かれます。(身長190cm程度の人は下りる時に注意な設計になりました・・(汗)

Q6. お家の中でお気に入りの場所やお気に入りの時間の過ごし方などありましたらお聞かせください。

お庭を楽しんでいます。表にはaoiniwaさんがチョイスして下さった植物やお花、裏庭には、母が好きなお花を見て過ごせるようにプランターを置いています。

リビングの窓からの眺めも気に入っています。

Q7. スタジオリンクスで頼んで良かったと思える事などありましたらお聞かせください。

私たちの要望が多かったため、何度も打ち合わせとプランの見直しをしていただきました。そして思い描いていた通りのお家を建ててくださいました。リンクスさんでしか叶えてもらえないと思いますし、お願いして本当によかったです。

Q8. その他、何かありましたらご記入いただけたら幸いです。

家具職人の井栗さんは、造作のキッチンキャビネットやボトル棚をイメージ通りにカッコよく作ってくださいました。さらにオリジナルの椅子や棚まで作ってくださって、今ではこの家になくてはならない物になっています。

aoiniwa山田さんも、とてもおしゃれなお庭をデザインしてくださいました。近所の方やお客さんが、植栽がきれいで素敵ですね。と言ってくださいます。お二人にとても感謝しております。