WORKS
施工事例

ネコちゃんハウス
#045

滋賀県大津市 I様邸

ネコちゃんハウス

敷地面積:148.61㎡ (44.95坪)
建築面積:48.03㎡ (14.53坪)
延床面積:77.02㎡ (23.30坪)
1階面積:43.89㎡ (13.28坪)
2階面積:33.13㎡ (10.02坪)

今回のお家は保護猫を飼育するための家です。
お施主様は将来的に保護した猫と飼い主さんを繋げる交流の場として保護猫カフェのような運営もお考えで、通常のお家とは少し異なった間取りになっています。

メンテナンス性を考えた外壁
外壁はスギ板にエコ・ウッド・トリートメント塗装。
環境にやさしく、顔料を含まない木材保護剤です。
木材に含まれている成分と紫外線に反応して発色します。
カナダでは60年以上前から国立公園などの看板やベンチにも使われており、ノーメンテナンス(塗り替えなし)で木は腐っていないそうです。
日本でも10数年前から販売され今日までメンテナンスフリーの商品として人気があります。

自然素材の温かみのある玄関周り
玄関はシンプソンの木製玄関ドア。 お客様のお好みのカラーに塗装します。
塗料は自然塗料オスモを使用しています。
ポーチは耐水性に強いセランガンバツ材。玄関側の壁は漆喰の左官仕上げです。
 

玄関入って直ぐに手洗い洗面台を設けています。
中の様子が見れるようにガラスの框戸。猫ちゃんが出ないように鍵もしっかりつけています。

楽しい吹抜け天井
アクリル板を敷いて。上を通る猫ちゃんの肉球が下から見えるように工夫されています。

家に合わせた造作家具
キッチンには収納を兼ねた作業台。家に合わせて設計し現場で造作した家具は、スペースを最大限有効に使え、素材の統一感で室内を広々見せてくれます。

明るいLDK
LDKは吹抜け部分の窓からの光もあり、昼間は照明が要らないくらい明るいです。
フローリングは無垢の檜。寒がりの猫ちゃんにも嬉しい床暖仕様です。
クッション性のある檜や杉は、猫ちゃんにとっても歩きやすい床です。柔らかい素材なので、爪で床が傷つきやすいデメリットはありますが、それが気にならなければ猫ちゃんや人には優しい床材です!

用途に応じて区切れる引き戸
広々したLDKの奥は3枚の引き込み戸をつけ、猫ちゃんが体調不良を起こした時に個室として部屋を区切れるようにしています。

壁にはキャットステップ
ステップを上ると向こうの部屋に行き来ができます。
大工さんが丁寧に角をとって、優しいフォルムに仕上げてくれました!
写真では飾り棚として使っています。

戸棚の下は猫ちゃんのトイレスペース。
すぐそばの壁に換気扇をとりつけ、臭いの問題を緩和します。適材適所に設置できるのも注文住宅ならではですね。使い勝手が良さそうです。

また、この部屋は洗濯スペースも兼ねています。

階段手摺や柵もリンクスオリジナル
細部の部材も造作する事で、統一感のある空間に仕上がります。
スッキリとシンプルなデザインでカッコイイです!

2階は、杉のフローリングです。

奥行きのある窓枠
窓の木枠は奥行のあるものにし、猫ちゃんが座って外の景色や日向ぼっこが楽しめるように工夫しています。

ねこんちさんのインスタグラムはこちら→ ねこんち