WORKS
施工事例

地中海のようなオシャレなお家
#028

京都市左京区 S様邸

地中海のようなオシャレなお家

天井まである大きな木製玄関扉は、重厚感バツグン。白壁とブルーが地中海のようでオシャレです。

奥行きのある玄関土間 

小さなお子様の靴をはかしたり、ベビーカーなどを置いたり玄関土間を広々つくっておくと何かと便利。高さを抑えたシューズボックスは、家族6人の靴がたっぷり収納できます。

お子様のサッカー道具やアウトドアグッズは、奥の収納スペースへ!家の出入りの際に必要な物をスッキリ収納できる工夫をしています。

造作洗面台

使い勝手とおしゃれを両立! 丸みのある蛇口とシンクが可愛らしいです!

アイランドキッチンとダイニング

家族の様子を眺めながら楽しく料理ができるキッチン。特に子育て中の方には子供に目を配りながらお料理ができ最適です。ダイニングとの仕切りがないので配膳の時も便利!

造作カップボード
やっぱり造り付けのカップボードは最高!フローリングと同じ材で現場造作するので統一感バッチリ。
用途に応じて引き出しの高さや数を自由にカスタム。世界にたった一つが嬉しいですね!
無垢の杉材を使っているので、合板特有の防腐剤や接着剤の匂いもなく。食品への臭い移りを気にされる方にはオススメです。

パントリースペース
高さを自由に調節できる可動棚です。

キッチンダイニングの横に小さな手洗いスペース

キッチンダイニングの側に手洗いスペースを設ける事で、お食事前の手洗いに最適。子供がしっかり手を洗っているかもチェックできます。お子さまのお友だちが家に遊びに来て手を洗ってもらうなど、来客された方の手洗い場としても何かと便利です。

家族の思い出がつまったパーツを取り込む
お子様4人の手形のタイル🌟お施主様からご支給頂いたオリジナルパーツをお家に取り込む! 建築士が現物を見ながらタイルの配置もデザイン致します。

階段もお洒落なインテリア

階段は登ったり降りたりするだけじゃない! お部屋を彩るお洒落なオブジェのように階段もしっかりデザインしています。

空間の繋がりを楽しむ間取り

ロフトスペースとリビングの吹き抜けが繋がる楽しい空間。お子さんが楽しめる登り棒がついています。

バルコニーと繋がるフルオープンサッシ

リビングには、開放感抜群のフルオープン(全開口)サッシを採用。

バルコニーの床高をリビングに合わす事で、リビングとバルコニーが一体化。

自然光を最大限に活かす天窓
階段上の天井には天窓(トップライト)。天窓は横壁についている窓(壁窓)に比べ、3倍もの採光力があると言われています。常に太陽の光を取り込める天窓は、狭小地や住宅密集地などでも室内に光をたっぷり採り入れることができます!

屋根裏を活かしたロフト
ロフトスペースは大人も無理なくつかえるよう高さを十分にとった勾配天井。

おしゃれな木製室内窓

赤い枠がおしゃれな室内窓は、自然塗料のオスモで着色しています。
室内窓はおしゃれなインテリアだけではありません。屋内の採光や風通しをよくしたりと実用性もありますよ。

お客様の声

Q弊社を知ったきっかけは何ですか?
 

ポストに入ってた比叡平の見学会のチラシです。その家の2階リビングがとても気に入りました。案内してもらった浦川さんの商売っ気のなさも良かったです。




 

Q弊社で家づくりをしようと思った決め手は何ですか?
 

決め手は、スタジオリンクスの事務所が家から近かった事です。(笑)

今まで転勤転職で10回以上、引っ越しをしていく中で「こうしたい」と言う理想の生活像があり、それをいろんな工務店とお話をしてきました。その中で浦川さんのセンスが一番よかった事です。 着ている服などもおしゃれだったし(笑)コミニケーションもしっかりとれたので、リンクスさんに決めました。

Q. 家づくりへのこだわりやテーマ、スタジオリンクスに期待したことはありましたか?
 

家族6人が心地よく過ごせる家。子供が喜んでくれるような遊び心のある家にしたいと思っていました。


【奥さま】こだわりはキッチンです。料理をしていても子供達がよく見えるように半アイランド式のキッチンにしました。
 

【旦那さん】夜の皿洗いを今までしていましたが、ガゲナウ(ドイツの一流家電ブランドの食洗機)にしたので食器洗いの仕事がなくなりましたねー♥これからは、好きなコーヒーを楽しめるね!


【奥さま】ドアの色には、こだわりました。気に入った氷河色が廃盤だったのですが混色して表現してもらいました。真鍮の金色の取っ手と氷河色の組み合わせがすごく気に入っています。玄関ドアも思い通りの色に仕上げてもらい嬉しいです。

間取りを考える中で、やりたい事がいっぱいありましたが、こうしたらこんなメリット・デメリットがありますよ!っとしっかり説明してくださった事も良かったです。

ウッドデッキも最初は狭くして少しでも部屋を広くしたいと考えていたのですが、浦川さんが「遊び部分として広くしたほうが良ですよ」とアドバイスをもらい、ウッドデッキを広くしたのも大正解でした。やりたい事を全て伝え、上手にまとめてもらい良い家ができました。

Q.このお家で、今後やってみたいことはありますか?
 

お客さんを呼んでこの自慢のLDKでお食事会を開いてみたいです。今まで賃貸の狭い家で生活するためだけの家だったけど、この家では、生活するスペースとリラックスするスペースを分けたので、お客さんには2階のLDKでゆったり寛いでもらえたら嬉しいですね。

Q. スタジオリンクスに頼んで良かったと思えた点をお聞かせください。
 

良かった事しかないです!! 予算もオーバーせずに良い家が建てれました。

明細単位でこれはいくらとわかるのも安心しました。内容がよくわからず家全体でこの値段です。と言われるより、ドアを1個つけるのでもその場でいくらとはっきりわかるので安心して進められました。

家から建築地が近かったので、子供達は学校帰りに現場によって家が建つまでのプロセスを楽しみにしていました。すこし前に学校で参観日があったのですが、将来は建築士になると発表していました。

解体業社もリンクスさんで紹介してもらったのですが、大工さんをはじめ出入りして頂いた業者の方々、みんないい人ばかりですごく良かったです。