京都市左京区 W様邸
建築面積 35.13㎡ (10.63坪)とコンパクトですが、ご夫婦の仕事部屋と2つの子供部屋と主寝室。そのうえ2台分の駐車スペースを確保した。狭小住宅とは思えない贅沢(ぜいたく)な空間に仕上がりました。
近くには神社や吉田山など歴史や自然を感じる閑静な住宅街です。
玄関は、2Wayタイプ。土間収納を兼ねた家族専用の玄関とお客様用の玄関。
家族用玄関には通り抜けできるシューズインクローゼット。右側にはコートやレインコートが掛けられるハンガーパイプを設けています。左側の可動棚には靴や外出時の荷物が置けて便利です。(コロナ感染予防のためにもマスク・コート・カバンなど玄関先に置けると安心です。)広めの土間はアウトドアグッズも置けるので便利です。収納力抜群のシューズクロークがあると、お客様用のメイン玄関はいつもすっきりキレイに保つことができます。
狭さを感じない2階LDKです!
リビングの奥には小さな洗面台とトイレを設置。慌ただしい朝、洗面台やトイレの取り合いを緩和できますね!
LDKの壁の一部は杉板張りです。無垢の板張りはナチュラルで可愛い!
キッチンから立った時はこんな感じです! 目線の先にダイニングやリビングがあるので家族とのコミュニケーションをとりながら楽しく料理ができそうです!
対面カウンターの天板にはコンセント! 最近は便利な調理家電が多いのでこの位置にコンセントがあると助かります!
リンクスオリジナルの造作カップボード!今回は初めてのラワン扉(自然塗料オスモのマホガニー色で着色しています)
収納の奥行きを浅めにして足の入るスペースを確保。作業台としても使える仕様にしました!
2階LDKの一部を仕切り、ご主人の仕事部屋を設けました。2帖というコンパクトな空間だからこそ集中できそうです!家族の気配を感じる独立した空間は、テレワークスペースとしてもこれから重宝されそうです。
スケルトンの階段。自然光が下まで差込むように工夫しています。光と影がとても綺麗です!
階段上にはトップライト(天窓)をつけ、暗くなりがちな階段を明るく照らしてくれます。
3階の天井は勾配天井(屋根の▲の傾斜がある天井)です。空間を楽しく演出してくれます。
部屋外から見た子供部屋。左右対称なので兄弟がどっちの部屋をとるかで喧嘩にはならなさそうです。
部屋内から見た子供部屋。現在は仕切られていませんが、お子さんの成長に合わせて仕切れる仕様です。DIY得意な方なら自作でも壁を造れるキッドもございますよ! 詳しくは>> toolbox
寝室を仕切った裏側はウォークインクローゼットです!収納を一つにまとめることで、「あれ?あの服何処にしまったけ…」も解消されそうです。
木製室内窓と造作机。素朴でシンプルなこのデザインだからこそ、時がたってもアキがこない!