京都市左京区 I様邸
敷地面積:107.30㎡(32.46坪)
建築面積:88.01㎡(26.62坪)
延床面積:84.71㎡(25.62坪)
1階床面積:41.00㎡(12.40坪)
2階床面積:42.86㎡(12.97坪)
PH階面積:4.15(1.26坪)
山並背景型建造物修景地域 遠景デザイン保全地域
住宅街の中の間口が狭く奥に細長い敷地。南側が道路に面していて、さんさんと光が降り注ぐすてきなお家です。
外壁は1階部分は杉板を相じゃくり加工したものを貼っています。
加工にひと手間加えて隙間を作ることでぐっとデザイン性が出ます。2階はジョリパット吹付です。
OSMOのロイヤルブルーで塗装したシンプソンの木製玄関ドアが、車の青と同じアクセントカラーになっていておしゃれ!
玄関を入るとカラークリートでグレーに仕上げたモルタル風の広い土間に大容量の造作シューズボックス。
ご家族がスポーツをしているとこれだけ玄関に収納があるのは嬉しいですよね。
そして、タイトルにある「屋上の芝生」がこちら!(もったいぶらずにすぐ見せます!)
ご主人とお子さん二人がサッカーをやっていて、芝生でサッカーの練習をすることが一番の家づくりの夢だったそう。
確かに、天然芝のピッチはサッカーをやっている少年少女には憧れですよね!
晴れた日にここでのんびりひなたぼっこしたら気持ち良さそう。
こちらの芝生(本物ですよ!)、撮影時は1月の終わりで一番寒い時期だったんですがとても青々としています。
撮影に合わせて多少手入れしていただいたとのことですが、寒さに負けず年間を通して緑を保つ品種なんだそう。
気になるのが水やりと水漏れですが、もちろん設計段階で絶対に漏水が起こらないようにしています。
水やりは芝生の下にもぐっている管からタイマーで自動的に適量が散布される仕組みになっているので、管理も楽ですね。
ところでこういった屋上緑化、実はどこでも施工できるわけではありません。
場所によっては規制でできないこともありますので、屋上緑化をお考えの方は先にご相談くださいませ。
子ども部屋
玄関入ってすぐに子ども部屋。
部屋自体は大きくないですが、ベッドと勉強机、造作家具で収納もあり、リラックスできそう。こちらの小さなイスはご主人が保育園のイベントで作られたものだそう。配色のセンスが素敵です!
子ども部屋のドアはOSMOのノルディックレッド。照明器具がオレンジなど、全体的に落ち着いた暖色系でまとめられています。
またこちらの子ども部屋は動かすことができる間仕切りの家具で分けられています。
洗面
1階の造作洗面です。横にはトイレ、お施主様ご夫妻の寝室、廊下を挟んて反対側にはウォークインクローゼットを配置。
リビング
2階に上がるとLDKが。南向きの窓から差し込む光で冬でも暖かいんだそうです。
エアコンもありますが、床暖房で充分とのこと。
広めにとったベランダにはハンモックやテーブル・椅子を置いてベランピング仕様に。
このベランダ、腐らない木(ラグウッド)と錆びない手すりで作られており、安心してお使いいただけます。
テレビの上の棚はお施主様が以前のお家でも使っていたもの。
海外で買い集められた食器を飾っています。
トイレ、洗面や棚など、当社のカタログ掲載のもの以外で気に入ったものがあれば施主支給品として取り付けることができます。
取り付け部分に柱を設けて強度を上げるなどもできますので、支給品がある場合は事前にご相談ください。
キッチン
L字型の造作キッチン。ガゲナウの食洗機が入っています。
メーカーの既存のシステムキッチンだと海外製の食洗機が入らないことがありますが、そういった問題がないのも
造作の魅力のひとつですね。
杉板部分はOSMOで塗装しています。
壁の青いタイルに色へのこだわりを感じます!
2階のドアはすべてロイヤルブルー、集めている食器のシリーズも深い青とオレンジがかった赤のもの。
とてもおしゃれに住まわれています。
キッチンの後ろには造作棚。さらに奥には大容量のパントリーもレイアウトしています。
デザインも使い勝手もよい、秘密基地のようなキッチンです。
キッチンのさらに後ろにはトイレ、洗面、お風呂を配置。水回りを一か所に集めて家事動線を短く、少しでも家事が楽になるようにデザインしました。
大人気のガス乾燥機「乾太くん」も設置。
写真撮影中お子さん二人がここで仲良くゲームしていたのもかわいかったです。居心地がいいんでしょうね。
お引き渡しから2年ほど経って写真撮影をお願いしましたが、こだわりのヤマネコハウスに好きなものをたくさん飾って、本当に素敵に住まわれていました。
(余談ですが、このお家を建てたことでお子さんが建築に興味を持ちはじめたそうで、とても嬉しいです!)
(さらに余談ですが、その後スタジオリンクスに学校の職業体験で来てくださいました!とてもとても嬉しいです!)
Q1. 弊社を知ったきっかけは何ですか?また、弊社で家づくりをしようと思った決め手などをお聞かせください。
ホームページを見て知りました。施工事例の印象が良かったです。
決め手は、プレゼンしてもらった時の第一印象です。とてもセンスと性能のある家を建ててもらえると確信しました。
Q2. 家づくりで不安だったこと、悩んだことはありますか?
こちらの意見とスタジオリンクスらしさを全て取り入れてもらえたので、不安はありませんでした。
Q3. 家づくりにおいてのこだわり、テーマにしたことやスタジオリンクスへのご要望(期待した事)などありましたらお聞かせください。
・屋上緑化(オールシーズングリーン)
・カラーとセンス
・家具との調和
・性能と機能性
・安心(耐震や耐久性)
・木材や造作家具
Q4.できあがったお家の感想や住み心地などお聞かせください!
夢を全て叶えてもらいました。自慢の家です。
Q5.住み心地はいかがですか?
家族四人ともに最高です!
Q6.お家の中でお気に入りの場所や「こんな時間の過ごし方をしている」などありましたらぜひ教えてください。
・屋上の芝生でのんびりしたり、天体観測
・自分の部屋(子ども部屋)
・LDKでのんびり、時には友達家族で集まってにぎやかに。
・2階ベランダのウッドデッキでひなたぼっこ
Q7.スタジオリンクスに頼んで良かった!と思えたことやエピソードなどがあればお聞かせください。
スタジオリンクス関係者様、みなさんお人柄も良く、こだわりの高い家を建ててくれて、本当に感謝です。
特に浦川社長とは、プレゼンの時からワクワクするご提案とこちらの要望を兼ね備えていただき、大変お世話になりました!
Q8.その他なにかありましたら…
夢の続きになりますが、長男が建築士に興味を持ちました。
これも家づくりの、スタジオリンクスさんのおかげです!