京都市北区 O様邸
こちらのお家は風致地区(綺麗な町並みや自然・景色などを維持するために、建物に一定の規則・制限が設けられた地区の事)。なので、外観はシンプルな和モダンテイストに仕上げています。
「明るくて広々、家族が集まるLDK」
「LDKと繋がる広々ウッドデッキ」
心地よい日差しや風を感じながら食事やお茶を楽しんだり、夜にしっとり晩酌したり。プライバシーを守りつつ開放感も満たされるウッドデッキは最高です。ウッドデッキとフローリングの高さが同じなので、室内側から見ても広々して、開放感のある空間です。
「シューズクローク」
上から下までの収納できる可動棚。高さのあるブーツや長靴など高さが変えれると便利です。
「一階の和室はお母様のお部屋」
綺麗な山並みが望めます!高さに配慮したウッドフェンス(木塀)でしっかりプライバシーを確保。素材が木だから自然にも溶け込み、とてもおしゃれに仕上がりました。お庭好きのお母様が、掃き出し窓からお庭に出れるようにしています。
「キッチン横には大きな収納庫」
食品や大きな調理器具はもちろんそれ以外にも、可動式の棚でキッチリ、ガッツリ収納できます。
「無垢材のみでつくったキッチンカウンター 」
現場で家具職人が製作します。サイズもお家に合わせて設計します。
キッチンメーカーの吊り戸を、リンクスオリジナル無垢の吊り戸に、
カウンターとも一体感が出て素敵に仕上がりました。
「階段デッドスペースを最大限に活用」
旦那さんの隠れ家書斎⭐️ 掘りごたつ式になったカウンターは、足を伸ばせて楽チンです。小さな空間に見えますが、窮屈感もなく。こじんまりとした空間だからこそ集中できる書斎ができました。壁紙は旦那さまチョイス。青空のような明るい色がとても綺麗です。
階段1段目は、お掃除ロボットの秘密基地になってます⭐️
「明るくて気持ちがいい階段吹き抜け」
一階リビングから除いた吹き抜け大きな窓から覗く空が気持ちがいいです。
「勾配天井のフォルムが可愛いお部屋」
2階は勾配天井。三角屋根のフォルムと和モダン障子がとても可愛いです。障子は、強化障子紙タフトップを使用しています。
「機能的なシンプルな子供部屋」
お洒落な木製長押(なげし)は、バックや洋服をかけるにも便利です。可動棚で教科書や本もスッキリ収納できます。
「家族みんなで使うファミリークローゼット 」
「脱衣スペースには、天井吊りタイプのアイアンハンガーパイプ 」
Q. 新居を建てる事になったきっかけは何ですか?
【旦那さん】きっかけは明確になかったのですが、仕事がら転勤が多く京都に家を建てる前は10年ほど千葉に住んでいました。仕事も落ち着いてきてお金の目処もついてきたので、そろそろ馴染みのある京都で新しい家を構えてもいいなっと思うようになった事です。
Q. 弊社を知ったきっかけは何ですか?
また、弊社で家づくりをしようと思った決め手などをお聞かせください。
【奥さん】西賀茂に住む姉の家の近くにリンクスさんが以前建てられたお家があり、その前を通るたびに「素敵な家だな」「きっと高いんだろうな」と姉と一緒に話していました。
千葉にすみながら、中古の戸建てやマンション・建売など、なんでもいいから”京都で住める家を”と1ヶ月間必死に探しまわりました。でも全然見つからず。今日・明日で千葉に帰らなければならないと諦めかけていた所。姉と姉の友人から「明日リンクスさんでオープンハウスあるよ、見といたら。」と言われたのがきっかけです。
注文住宅を建てるだなんて考えもなかったのですが、「帰る前に行っとこか!」と軽い気持ちで見に行き、その家を見た瞬間「え!めっちゃイイ家」となりました。
【旦那さん】山科の一軒を見た時に、「家をたてるならリンクスや!」となりました。自信を持ってお家を説明されている浦川さんの対応もとても気持ちが良かったですし、この方なら絶対いい家をつくってくれると思いました。
【奥さん】「家を売ります!」という押し付けがましい対応が一つも無く良かったですし、ここだ!っと”ピタッ”ときたと言う感じで、その一日でリンクスさんで家づくりをすると決め、次の日に千葉に帰りました。
Q.家づくりで不安だったこと、悩んだことはございますか?
【奥さん】周りの友達で注文住宅を建てた方もいなかったので、いざ自分が建てるとなりとても不安でしたし、土地探しやお金の心配など0からスタートなので なかなか勇気がいりました。
漠然とした事から細々した悩みだらけでしたが、ちょっとした心配事も浦川さんに気軽に聞けた事が心強かったです。堅苦しい文面とかではなく絵文字の返信など、毎日ラインのやり取りをしていました。その時は、旦那さんより頻繁にラインをしてましたよ!
Q. 家づくりにおいてのこだわり、テーマにしたことやスタジオリンクス へのご要望(期待した事)などありましたらお聞かせください。
【旦那さん】ウッドデッキにこだわりました。「日々の不便さを取り除きたい」ウッドデッキもその中の一つですが、洗濯のしやすさ、無駄な階段の上り下りなど動線が行ったり来たりしないような間取り、収納に関しては出し入れのしやすさ。毎日の3秒・5秒の不便さはゆくゆく絶対辛くなるから、今お金がかかっても日々の生活が快適な家が良いと思いウッドデッキも家をぐるっと回遊できるよう広げました。2階のトイレもお金がかかると言う嫁の意見もありましたが、それぞれの階にトイレをつけてよかったです。
【奥さん】主婦だと細かい値段がどうしても気になり、ここがなくなればこんだけ安くなると考えがちで…。主人の「毎日の何秒かの不便さは積もっていくものだから、今お金をがかかっても動線の良さを優先した事が良かったです。住みはじめて、今めちゃくちゃ楽です。
初回のプランから2階の寝室を狭くし、部屋に入ったらダブルベットだけ!というスペースもイメージ通りになり大満足。その分、子ども達が友達を呼んで遊べるように部屋を広くできたのも、良かったです。
いろいろ本を見たりして大まかな要望を伝え、あとは浦川さんのアイデアやセンスに任せよう!っと思いました。
自分たちの希望を取り入れつつもプロとして、こうした方がイイ・やらない方がイイとしっかり言ってくださり良かったです。
Q. お住まいになられて、住み心地はいかがですか?
【奥さん】主婦動線がめちゃくちゃイイです。キッチンにパントリー、洗濯して干すの動線がコンパクトに収まり快適です。
同じ北区に住む姉のアドバイスで部屋干し用のアイアンハンガーパイプを洗濯機の上に付けたのも、大正解でした。
【旦那さん】毎日家に帰ってくるのが楽しくなりました!
帰りがいつも遅いので家族が寝静まった中、リビングのソファでビールを飲みながらテレビをゆっくり見る時間が楽しみであり、リラックスできるひと時となりました。
Q. お家の中でお気に入りの場所。また、
お気に入りの時間の過ごし方などありましたらお聞かせください。
【旦那さん】わたしは階段下の書斎です。ハリーポッタみたいでイイでしょ! 小さい空間で集中して読書を楽しむのが気に入っています。
【奥さん】リビングで寝転んで階段上の窓から空をみるのが最高に気持ちがいいです。
あと、ウッドデッキも!子供達が楽しそうに走り回っている様子をリビングから見るのも気に入っています。
階段したのデッドスペースを活かしたルンバの基地も、とても便利で気に入っていますよ。
Q8. このお家で今後やってみたい事などありましたらお聞かせください。
【旦那さん】アウトドアが好きなので友達とこのウッドデッキでキャンプ的な事をしてみたいです。
暖かくなったらバーベキューをしながらビールを飲むのも良いですね!
Q9. スタジオリンクス で頼んで良かったと思える事などありましたらお聞かせください。
【奥さん】とにかく満足のいくお家ができたこと。
千葉に住んでいた頃は、家に友達を呼ぶのが苦手だったのですが、今は「家に遊びに来て! なんだったら家を見に来て!」と言うくらい。今では、誰でも家に呼べる。逆に呼びたいくらいと気持ちの変化ができたのもすごく嬉しいです。
子供のお友達も家に来て、家中を探索しながら、「かわいい!」「この家かっこイイね!」「すごい! すごーい!」と褒めてくれるのも嬉しいですし、友達に褒めてもらって誇らしげにしている子供の姿を見るのも嬉しいです。転校してきたばかりなので心配でしたが、大勢の友達が家に遊びに来て仲良くしている様子を見れて安心しました。
【旦那さん】嫁さんがこうして喜んでくれる事が一番うれしいです。家にいる時間が一番長い嫁さんが気に入ってくれる家になった事が一番嬉しいです。
家を建てるまでのプロセスで旦那以上に浦川さんとラインのやり取りをしていた事もなんらジェラシーにはなりません! (笑)
【奥さん】近所に親類が住む馴染みの土地で、素敵な家を建てれてとても嬉しいです。