WORKS
施工事例

程よい距離感の二世帯住宅(お子様世帯)
#037

京都市左京区 H様邸

程よい距離感の二世帯住宅(お子様世帯)

木造2階建て
・二世帯の合計敷地面積 242.88m²(73.47坪)
・1階床面積 55.75m²(16.86坪)
・2階床面積 52.44m²(15.86坪)
・延べ床面積 108.19m²(32.72坪)

外壁は杉板張りとシラスそとん壁(100%自然素材の火山灰を使った「スーパー白洲そとん壁W」)です。左官のコテ跡が味わい深い外壁です。板張りとも相性がよく見た目もナチュラルで可愛いのですが性能が抜群に良く超高機能・超高耐久性外壁材です。

「外ん壁W」詳しくご説明
 

●断熱性
熱伝導率0.17W/(m・K)。そのため外気温度の影響を受けにくく夏は涼しく冬は暖か、年間を通して光熱費を抑えられます。特に夏は外壁に打ち水をすることにより、気化熱作用で建物内外の温度上昇を抑制し、省エネに貢献します。

●調湿性
「スーパー白洲そとん壁W」は下塗り材と上塗り材の2層構造。超微細なシラス粒子を下塗りすることで、屋内にたまった水蒸気を排出。屋内の結露予防・カビの増殖を防ぎます。また上塗りでは大きな粒子の雨などをシャットアウトします。

●防火性
不燃材で構成されたそとん壁は火・熱に強い壁材です。万一火災になったとしても有毒性ガスは発生しません。

●吸音性
素材が多孔質のポーラス状になっているため吸音性が高くサイディングに比べて反響音が少なく静粛性に優れています。

●耐久性
シラスは天然セラミック素材。紫外線や風雨による退色・劣化がおきにくく防水性の劣化も起きにくいので、維持管理の手間やコストを軽減してくれます。

玄関ドアはいつものシンプソンですがお施主様のこだわりでデザイン違いをつけました。
ガラス面のアーチが可愛いですね!

玄関ホールには濡れたレインコートをかけれるようにフックを取付け、壁は濡れても気にならないようタイルを張っています。お施主様が考えられたペンダント照明の位置など玄関ホールがカワイイくコーディネートされています。

手前の下駄箱はリンクスの家具職人が現場で作成したもの。奥の縦長の既製品の建具に揃える感じで作成しました。統一感がある収納で玄関まわりもスッキリです!素材はリンクスの大好きな杉です。扉を開けると杉のいい香りがしますよ。

廊下の大きなニッチにはコートや鞄をかけるハンガーパイプを取付けました。
学校から帰ってきて玄関先で鞄や上着を掛けれると玄関まわりがスッキリしますね!
開口部分がお家のカタチになっているのも可愛いです!

広々18帖のLDKは中庭のウッドデッキでご両親のお家と繋がっています。
家族が集うLDKに掃き出しの大きな窓を設けお互いの様子を見られるように設計しています。それぞれ生活しながら何気なく窓から様子が目に入るのは安心です。
2つのお家をつなぐウッドデッキでBBQなんかも楽しそう!!

1階廊下部分では屋内でも親世帯と行き来ができるように計画しています。それぞれ仕切りに鍵付きの建具を設けています。程よい距離感をたもちつつ、親世帯・子世帯が繋がる理想の二世帯住宅です。

キッチン横の2帖ワークスペース。料理の隙間時間にお子さんの様子を見ながらお仕事できます!
お施主様が「カフェのような窓にしたいです」と見せて頂いた写真から家具職人が図面なしで作成。熟練の家具職人ならではのスゴ技です!ガラスのデザインも可愛いです。

後ろの壁はマグネットボード。お子さんの重要なプリントを常に目のつくところに張っておけて便利です!


お風呂とインターフォンの操作パネルもキッチンスペースに集結。使い勝手抜群ですね!

ウッドワンのキッチンの色に合うように室内窓の木部を現場で塗装。統一感のあるおしゃれなインテリアにしあげています。

2階へ上がった廊下にはかわいい造作洗面台。
天板にはタモ材を使用しました。杉も可愛いですが節が気になるお客様はタモ材に変更できます!コラベルタイルと白のシンクに水栓ハンドル・真鍮のタオル掛けとレトロで可愛い照明器具などなどお施主様のセレクトでとってもオシャレな洗面台になりました。絵になる洗面台です!

続きましては、可愛いトイレをご紹介!

めちゃくちゃ可愛くないですか?お施主様のこだわりを小さな空間にギュッっと凝縮しています。
・床は貼り方をヘリンボーン。
・真鍮のペーパーホルダーとタオル掛け。
・一般的に隠してしまう止水栓とS字トラップはイブキクラフトのおしゃれなモノを取付け露骨に見せて可愛いインテリアに!蛇口ハンドルもとてもカワイイ手洗いです。
・3種類のクロスの配色が素敵です。
フォトグラファーも最高におしゃれなトイレだと絶賛していました。

2階の部屋勾配天井にしています。

今回、建具はナガイの「室内ドアinnoa -イノア」天然木を使用したナチュラルな内装ドアを使用。
水性塗料のケリーモアを現場で塗装しています。(仕上がりは木目が消えマットな質感に仕上がります。)

最近、採用される事の多いリンナイの乾太くん。
洗濯物をガスの力で素早く乾かす優れものです。家族の洗濯物をハンガーにかけて干して取り込む作業って意外と手間と時間がかかります。乾太くんがあれば洗濯機からヒョイと出し入れするだけ、仕上がりもフワフワ。天候を気にする必要ありません。
乾いたタオルや下着・パジャマもその場で収納できるよう可動棚もしっかり設けています。
ワンフロワーでまとまる洗濯動線は快適です!

お施主様の声

Q1. 新居を建てる事になったきっかけは何ですか?
 

子供が大きくなってきたので子供部屋を考えると住んでいたマンションでは手狭に感じ始めたのがきっかけです。

Q2. 弊社を知ったきっかけは何ですか?また、弊社で家づくりをしようと思った決め手などをお聞かせください。
 

一緒に建てる両親がハウスメーカーなどを色々見てまわり、ハウスメーカーよりかは安くデザインや性能にこだわった家をつくっているとリンクスさんに決めたようです。

Q3. 家づくりで不安だったこと、悩んだことはございますか?
 

全てが初めてだったので解らない事だらけ、色々と不安でした(笑)。一番悩んだ事は間取りです。図面だけでは広さの感覚が分からず、メジャーで測ったりしていました。
※現在は3Dパースを作成し、図面だけでは解りにくかった広さや高さを実際に室内に入ったようにVRで体感して頂けるようにしています。

Q4. 家づくりにおいてのこだわり、テーマにしたことやスタジオリンクスへのご要望(期待した事)などありましたらお聞かせください。
 

各部屋がオシャレで居心地良くなるように、1つずつのアイテムにこだわりました。特にワークスペースは理想のイメージがあり、それを職人さんに見てもらいオリジナルで室内窓を作成してもらいました。
また部屋ごとに収納スペースをキッチリ設けた事です。

Q5. マイホームが出来上がった感想などお聞かせください。

かわいいお家になって、とても嬉しいです。

Q6. お住まいになられて、住み心地はいかがですか?

キッチンや洗面所に十分なスペースがあって家事がとても楽になりました!
2階は勾配天井にしたので天井が高く解放感があり、とても良いです!


Q7. お家の中でお気に入りの場所やお気に入りの時間の過ごし方などありましたらお聞かせください。

2階の主寝室がお気に入りです!ヨガをするのですが天井が高く木の梁や建具の雰囲気も良く、素敵な部屋だなぁ〜と癒されます。
洗面所も収納スペースをたっぷりとり、ガス乾燥機の「乾太君」と天井にハンガーパイプを取付けたので、作業がその場で完結。洗濯がしやすく、お気に入りです!

Q8. このお家で今後やってみたい事などありましたらお聞かせください。

将来、子供が巣立った時には仕切りの壁を無くしてフリースペースにしてみたいです。

Q9. スタジオリンクスで頼んで良かったと思える事などありましたらお聞かせください。

 普通のハウスメーカーさんでは出来ないような自分好みのデザインに合わせて造作の家具や窓など、オーダーを柔軟に聞き入れてもらい、対応してくださった事です。

また、外観なども普通と違って遊び心があり、お洒落に仕上がって良かったと思います!

Q10. その他、何かありましたらご記入いただけたら幸いです。

心配性な性格で色々な事を相談し、無理なお願いをたくさん聞き入れてもらい、建築士の廣瀬さんはとても大変だったと思います。色々とお世話になりました。

素敵なお家にしてくださってありがとうございます!