WORKS
施工事例

程よい距離感の二世帯住宅(親世帯)
#038

京都市左京区 H様邸

程よい距離感の二世帯住宅(親世帯)

ジョイント部分の共通納戸の面積を含む
1階床面積:69.03㎡(20.88坪) 
2階床面積:52.17㎡(15.78坪) 
延べ床面積:121.30㎡(36.69坪) 

外壁は、子世帯と同じ杉板張りとシラスそとん壁で統一。

門柱からのエントランスは、レトロで可愛いレンガの道。植栽がとても素敵です! 奥様のご趣味でガーデニングを楽しまれています。

お施主様のご希望で作らせて頂いた白いおしゃれな庭小屋。
天気の良い日はここでお茶などを楽しめます!

シンプソンの木製玄関ドアは自然塗料オスモのノルディックレッドで着色しています。
木の温もりを感じる木製ドアは家の第一印象として、とても大事なポイントの一つだと考えています。

造作の下駄箱はウォルナットのフローリングに合わせてオスモで塗装。家具はお施主様のご要望に合わせて造作します。今回は左側に濡れた傘も掛けれるよう底板を無くした仕様にしています。

1階トイレの洗面カウンターも下駄箱とデザインを合わせ造作しています。

廊下にはスケルトン階段。蹴込板が無く目線が抜けるので、圧迫感無くスッキリ見えます。

LDKは広々21帖。

お子さんご家族が集まった時に使う大きなダイニングテーブル。

キッチン横の小さめのダイニングテーブルは普段ご夫婦でご使用されます。
すぐ横にはパントリーの可動棚を配置。食事中座ったまま取り出せ便利です。

ダイニングの掃き出し窓から繋がるウッドデッキは娘様ご家族のお家と繋がっています。
窓からお互いの様子がさりげなく見えるように設計いたしました。
※お子様の家から親御さんの家を見た写真です

今回キッチンはお施主様のご希望でタカラスタンダード。壁面にはコーヒーやよく使う食器などを置けるように固定棚をつけています。

アンティークがお好きなお施主様のご要望で壁の一部にレンガを貼りました。

掲載はお住まいになられてからの写真ですが、新築だけどレトロで落ち着くオシャレなカフェのようです!

リビングには好きな映画を思う存分、楽しめるように大きなスクリーンを取付けました。

ゆったり座れる造作ベンチは収納式です。
調湿性に優れた杉は収納物を湿気やカビから守る効果があります。

LDKの一部天井兼2階の床は強化ガラスになっており、2階の窓から光を取り込めるようにしています。

操作パネルを集結させたリモコンニッチ。 壁を凹ませる事でスッキリ収めています。

今回1階はナガイの建具で統一。レトロな雰囲気によく合います。

2階はご夫婦の個別のお部屋。登り梁を見せた勾配天井です。

ギターを楽しまれるご主人様のお部屋は防音効果のある壁と扉を使用しました。
壁面にはギターハンガーを取付け、趣味を存分に楽しめるお部屋に!

その横は、奥様のお部屋。シナフラッシュのオリジナル建具は通常より横幅が広め。廊下の収納扉もオリジナルで色を統一しています。

既製品の扉を使うと、どうしても色のばらつきやサイズに規制がありますが、家に合わせた建具をつくる事で統一感のある空間に仕上げられます。

オシャレなイブキクラフトのトイレの手洗い。タイルや照明などそれぞれがとてもカワイイです。


今回、照明のほとんどがお施主様支給のモノを取付けています。どれもカワイイ照明ばかり!お気に入りのアイテムを持ち込んで自分だけのスタイルを実現できるのは注文住宅ならではです!

また、お引渡し後にお施主様から古いミシンをリメイクしたいという事で机をつくらせて頂きました。リンクスの家具職人さんのセンスと技術が光る一品ものです!

お家の雰囲気とマッチして素敵です!

お客様の声

新築だけど馴染み深い家

Q1. 弊社を知ったきっかけは何ですか?また、リンクスで家づくりをしようと思った決め手などをお聞かせください。

きっかけはインターネットで見つけました。家づくりを始めるにあたって、ハウスメーカーなどの展示場を色々と見学に行きましたが、イマイチ…。良いな!っと思える所が無いまま、営業マンから強引に進められ見積もりを出されたりして、逆に不安になって引いてしまいました。そんな時に、たまたまリンクスさんの建てられた家の写真をネットで拝見したのがきっかけです。流行りに流されず、でもセンスが良くて自由度が高そう!何より木造(腐らない柱)で丈夫な家を建ててくれそう!と思いました。過度な営業も無く安心感もありました。

Q2. 家づくりで不安だったこと、悩んだことはございますか?

気になった事は直ぐに相談ができたので、特に無かったです。

Q3. 家づくりにおいてのこだわり、テーマにしたことやスタジオリンクスへのご要望(期待した事)などありましたらお聞かせください。

ほぼ独立した家ですが子世帯と繋がりがある2世帯住宅。私達の親世帯に関しては老後の住まいという事で、安全で落ち着いて暮らせる住まいにしたいと思いました。

Q4. マイホームが出来上がった感想などお聞かせください。

こうしたい!といった色んな思いが形になって感激しました。

趣味でギターをされるご主人のお部屋は防音効果のある壁と扉にしました。ギターを飾れる専用のフックもとりつけました。

Q5. お住まいになられて、住み心地はいかがですか?

大変良好です!

Q6. お家の中でお気に入りの場所やお気に入りの時間の過ごし方などありましたらお聞かせください。

リビングの出窓とベンチのコーナーが一番のお気に入りです。プロジェクターの設置場所も工事中の現場を見て急遽変更をお願いしましたが、心良く対応して頂き良かったです。マンション住まいの時と同じプロジェクターをつかっていますが音の響きが全違います。オーディオで音楽を流していても音がすごく良いです。

Q7. このお家で今後やってみたい事などありましたらお聞かせください。

イベント等はないですが、この家で一日でも長く健康で楽しく暮らせるよう願っています。

Q8. スタジオリンクスで頼んで良かったと思える事などありましたらお聞かせください。

工事中、大まかな部分が出来上がった現場を見に行った時に変更したい箇所がでてきたのですが、急な変更を可能な限り聞き入れてくださった事です。玄関の壁など。

Q9. その他、何かありましたらご記入いただけたら幸いです。

玄関の軒天がもう少し出しておきたかったな…と。後から外構工事で屋根を作ってもらいましたが、ほとんど効果がなくて、、。 今後も色々相談できたらと思います。