京都市右京区 M様邸
土地面積:346.30㎡ 104.75坪
建築面積:54.66㎡ 16.53坪
1階床面積:49.69㎡ 15.03坪
2階床面積:38.93㎡ 11.77坪
延べ床面積:88.62㎡ 26.80坪
用途地域:第一種低層住居専用地域
建ぺい率:40(20)%
容積率:60%
高度:10m高度地区
風致地区第1種地域
鳴滝音戸山特別修景地域
遠景デザイン保全区域
宅地造成規制区域
玄関ドア:シンプソン OSMO ダスクグレーで塗装
玄関土間はタイル張り。奥にシューズクロークを設けています。
玄関から進むとすぐに薪ストーブのあるリビング。
上は吹き抜けになっています。
薪ストーブの対面には小上がりもあり、下には収納スペースも。
トイレのノブは真鍮のゴールド。
横には収納や飾り棚として十分なサイズの棚もあります。
リビングの先にダイニングキッチン。
造作キッチン。
食洗機はガゲナウ。
引出しは穴の中が入口の径より大きく、指先がひっかかるようになっています。
造作家具を作っていただいている大工さんのこだわりです。
作業台を兼ねたカウンター。
予算の都合で引き出しは少な目ですが、自分で使いやすいカゴを置いたりするなど、アレンジが効くメリットもあります。
造作洗面。乾太くんもきれいに収まりました。
こちらの引き出しは金具タイプです。もちろんソフトクローズ仕様。
リンクスのオリジナル階段。
階段途中で振り返ると薪ストーブの煙突が伸びているのが見えます。
渡り廊下のような2階廊下とフリースペース
吹抜けを通る薪ストーブの煙突は存在感があります
こちらはお子さんの寝室。
吹き抜けに面した室内窓で空間に緩やかにつながりを持たせます
反対側に夫婦の寝室。
寝室の上にはロフトがあり、かなりの収納スペース。
またロフトへは寝室横のウォークインクローゼットの箱階段から行けるようになっています。
こちらの箱階段はお施主様の手作りのものです。
使うたびに、作ったときのことや家が出来上がったときのことを思い出すきっかけになりそうですね。
ご主人がどうしても諦めきれなかった薪ストーブ。
今回のお家は敷地がとても広く、薪を置くスペースも十分。
庭に面した窓から薪を入れるのも簡単です。
ウッドデッキはリビング横から玄関まで回りこむように作っています。
これだけ広いお庭なら、家庭菜園、BBQ、ペットを飼ったりなど、
いろいろな遊びが楽しめそうです。
ホームステージング:INOBUN STYLE