WORKS
施工事例

狭小地に工夫を凝らした収納たっぷりの家
#052

京都市左京区 K様邸

狭小地に工夫を凝らした収納たっぷりの家

敷地面積 100.99㎡ (30.54坪)
建築面積 39.33㎡ (11.89坪)
延べ床面積 74.83㎡ (22.64坪)
一階床面積 39.33㎡ (11.89坪)
二階床面積 35.50㎡ (10.74坪)
第一種低層住居専用地域
山ろく型美観地区
10m高度地区

京都市内には間口の狭い「うなぎの寝床」と呼ばれる狭小地がたくさんあります。スタジオリンクスのヤマネコハウスはそういった狭小地にも対応しています。

外壁は杉板鎧張り(よろいばり)。クォーツグレーで塗装しました。チャコールグレーのシンプソンの玄関ドアとシンプルながら存在感のある仕上がり。

玄関を入ると廊下には造作の棚がずらり。可動式の本棚や、お二人のお子様それぞれのオープンクローゼットも。

幅89.5cm、奥行40cm、ハンガーパイプもついていて、帰ってきたらカバンや帽子や上着をすぐにここにかけることができます。大きくなったらランドセル、制服など、増えていく持ち物も十分収納できるサイズ。
読書が好きで本をたくさんお持ちのご主人のために、本棚も。

玄関横は子供たちの部屋に。将来的には2室にできるよう、入り口は2か所設けています。

狭小地のため光が入りづらい1階奥にはトイレ、お風呂・洗面などの水回りを配置しました。洗面所には雨の日でも干せるよう天井にアイアンハンガーパイプを取り付けました。洗面のカラフルなタイルが明るい気分にさせてくれます。
ガス乾燥機の乾太くんはお子さんがいるお家にはとてもおすすめ。造作棚で洗濯機の上部に設置できるようにしています。

1階・2階それぞれに2.4帖のファミリークローゼットを配置しました。それぞれのお部屋ごとのクローゼットだと衣類を分散して収納するためどうしても面倒&散らかってしまいがちですが、ファミリークローゼットならまとめて片付けられます。

階段の上部に物干しワイヤーを取り付け、ここにも洗濯物を干すことができるようにしています。

LDKは2階に。屋根の形に沿った高い天井 (勾配天井 こうばいてんじょう)は解放感があります。 

大きな掃き出し窓からは近くの緑がよく見えます。

落ち着いたブルーグリーンのキッチンに白いヘリンボーンのタイル壁がかわいい組み合わせです。
左はキッチンに合わせた造作棚。

家電や食器などを収納できます。可動棚なので好きな高さに変えられます。

キッチンの右にはパントリーを配置しました。こちらも可動棚。

2階にもファミリークローゼットを配置。

奥様の創作活動のスペースとして夫婦の寝室の奥にアトリエをつくりました。

お客様の声

Q1. 弊社を知ったきっかけは何ですか?また、弊社で家づくりをしようと思った決め手などをお聞かせください。

友人・知人からの紹介

Q2.家づくりで不安だったこと、悩んだことはありますか?

ダニやハウスダストが増えやすくアレルギーに悩んでいた為、それを解決したかったです。

Q3.リンクスで家づくりをしようと思った決め手をお聞かせください!

恩師の家がリンクスさんの家で、お邪魔した際に木の温もりと香りが印象的でした。
木の家への憧れがあったので、それが決め手になりました。

Q4.家づくりへのこだわり、テーマやリンクスへの要望(期待したこと)があればお聞かせください。

毎日ワクワクして帰宅したい、との思いがありましたので外観のデザインはこだわったポイントの1つです。リンクスさんのデザインセンスをとても信頼していましたので、かなりお任せして仕上げていただきました。大満足の外観になりました!

Q5.できあがったお家の感想や住み心地などお聞かせください!

住心地、最高です。ハウスダスト対策も楽にできる木の調湿機能が優秀で驚きました。
杉のフローリングは本当に心地よく、子供達も喜んでいます。

Q6.お家の中でお気に入りの場所や「こんな時間の過ごし方をしている」などありましたらぜひ教えてください。

リビングに自然に家族が集まります。共働きで忙しい日々ですが、キッチンと一体型の間取りがとても便利で、ご飯の用意をしながら子供の宿題をみています。
また、ベランダで育てたハーブをさっと取ってきてすぐ料理に使える導線も本当に優秀です!

Q7.スタジオリンクスに頼んで良かった!と思えたことやエピソードなどがあればお聞かせください。

相談のしやすさは家づくりの大事な所だと思います。
その点でもリンクスの皆様お一人お一人、熱意溢れる素敵な方ばかりで、打ち合わせに毎回ワクワクしておりました。
完成後も、よく相談にのっていただいています。お人柄の良さも、頼んでよかったポイントです。

ホームステージング:たすかーたそるて